2021.10.14
斉藤高広 / director
JINの会議。
どうにか会議の時間をもっと楽しくできないかなぁと日々もくろんでます。今日の会議のお相手はホームページ集客・運営・ブランディング等を定期サポート(通称「JIN編集部」)している建築系のクライアント。
新たなサービスをどうみせたら魅力的か、うちの会社らしさってどんなところか、どう効果的にセールスしていくかなどなどビジネスの根本から話し合います。話の中身はディープだけど、会議の空気感やテンションってとても大事。
その場にはライターやディレクターも参加して立場も経験も年齢も様々だけど、やっぱり皆がリラックスできて、ワイワイとやったほうが楽しいし建設的な意見交換ができる。ファシリテーション役の僕としては前日からおやじギャグを1万個考えて臨んでます。(他にやることないのかよ)
毎回会議場所も変えてる。今回お客さんが選んでくれたのがコチラのスペース。
みなとみらいの造船ドック跡地に誕生した、大人のためのシェアスペース「BUKATSUDO」。すごくイイ。
店内は広くて開放的。インテリアもかわいげ。おかげでいいディスカッションができた。
だけど用意したギャグは一つもウケなかったのが無念。次回がんばろ♪
ではまた☆
斉藤高広
2021/08/19
仕事ってギフトだと思う。 どんな仕事をするかよりも、誰と仕事をするかが結構大事なんじゃないかと思う。この人好きだなぁ、この人の…
2021/10/09
お店・会社が生まれ変わる「外観デザインブランディング」事例をご紹介します。 JINの人気サービス。お店の「外観デザインブランデ…
2022/03/03
2Fの店舗を目立たせる|カフェの外装デザイン これからオープンするcafeの外装プロデュースを担当しました。ビルの2階にある店舗で目立たない…
2022/03/05
通いたくなる、塾のデザイン。|1:外装編 千葉にできる学習塾(自習室)のお店づくりを担当してます。こちらの塾のスローガンは「好奇心をかき立て…
2022/03/08
「お金をもらわないでもやりたい仕事」 この間、人から頼まれて名刺をデザインした。あまり細かな仕事が得意じゃないから普通は受けないんだけど、お…
2022/01/23
ハチミツ屋さんの外観プロデュースを担当しました。 歴史を感じる建物でした。そのたたずまいに一瞬ひるみましたが「かわいく、高級感のあるお店にし…
2022/03/25
通いたくなる、塾のデザイン。|2:内装デザイン編 そういえば塾に行くときって、ゆううつだったなぁ。事務所みたいなあじけのない白い部屋にホワイ…
2021/08/28
千葉の学習塾「ASSIST指導学院逆井駅前校」さんの外観デザインを担当しました。移転に伴いファサードデザインをリ…